今の時代、終身雇用、年功序列が崩壊に向かっています。
50代半ばであれば、会社にしがみついて逃げ切れる可能性はありますが、若い世代は厳しいでしょう。
また、会社員の中でも格差は広まり、中途半端なスキルの人は給料が伸び悩みます。
私は2004年位から株への投資、2015年位から副業等をしています。
成功している分野もありますが、多数の失敗をしています。
実際の体験談などをdraftone blogで掲載していきます。
考えは人それぞれですし、タイミングなどで掲載している内容が通用したり、しなかったりします。
他の方々が、同じような失敗をしないように、情報発信します。
投資
投資に関しては、いろんなところに有益な情報が公開されています。
ただ、投資経験が短いと、
「本当に儲かるの?」
という疑問が湧いてくると思います。この辺について解説していきます。
-
初心者向けおすすめの投資先
投資してみたいのだけど、どれに投資するのがおすすめ? これについて答えます。 対象者 投資経験が無い。または、ほとんどない 投資してみたいけど、元本割れが不安 人的資本という投資先を除くと、私の結論と ...
続きを見る
-
SBI バンガード S&P 500の紹介
SBIバンガード S&P 500って何それ?美味しいの? これに答えます。 SBIバンガード S&P 500とは SBIバンガード S&P 500は情報量が多いので、分けて説明 ...
続きを見る
確定拠出年金・iDeCoについて
会社員で利用することも多い制度です。
新入社員が予備知識ゼロで商品選択するケースもあるので、しっかり理解しましょう。
-
確定拠出年金・iDeCoの商品は何を選べば良い?
確定拠出年金(401K)・iDeCoをやってますでしょうか。 私は確定拠出年金を10年やっています。成果は以下です。 2021年5月は海外株式インデックスが伸びているので、運用利回りが9.48%です。 ...
続きを見る
自己投資
投資には株式投資のような金銭的な投資以外にも、自分に投資するという考えがあります。
コストパフォーマンスが良いので、自己投資することは大切です。
-
人的投資するなら何?
人的投資って効率が良いって聞くけど何に投資すれば良いの? これに答えます。 結論 社会人になって費用対効果が高いのは以下 英語 ITスキル お金の勉強 副業 人的投資とは 人的投資は自分にお金を投資す ...
続きを見る
副業
近年、終身雇用が崩壊に向かい、人生で少なくとも1回転職する人が増えてきています。
その時に、仕事を失うと収入が0になってしまいます。
また、均等な昇進や昇給の機会が減り、できる人は昇進し、普通の人は昇進しにくくなっています。
別の収入源をを作る方法の1つとして副業がありますので、これについて解説します。
-
副業するなら何がオススメ?
副業するなら何がオススメなのでしょうか? 何からやるのが良いのでしょうか。 これに答えます。 結論として、オススメは以下 ブログ(アフィリエイトなど) Youtube(自分のチャンネルを持つ) プログ ...
続きを見る
失敗談
私の失敗談についてです。
-
副業の失敗談:ゲーム開発編
私の失敗談についてです。 経歴については、以下を参照してください。 draftone blog運営者のプロフィール こんにちは、draftone(@DraftoneC)です。 現在は会社員(ソフトウェ ...
続きを見る
-
副業の失敗談:仮想通貨のマイニング工場編
私の失敗談についてです。 経歴については、以下を参照してください。 draftone blog運営者のプロフィール こんにちは、draftone(@DraftoneC)です。 現在は会社員(ソフトウェ ...
続きを見る