draftone blog運営者のプロフィール

こんにちは、draftone(@DraftoneC)です。

現在は会社員(ソフトウェアエンジニア)として働いています。

将来はソフトウェアエンジニア職に限らず、独立を考えています。

draftoneのプロフィール

 

2018年にブログを開始して、現在は多肉植物、サボテン関連の記事をメインに掲載しています。
独立も考えているので、新たなテーマも考えています。

多肉植物・サボテン・ゲーム・投資・ビジネスが好きです。

投資経験は2004年位から勉強を始めました。
2011年から本格的に投資開始して、資産総額1000万円超えました。

過去の経歴

電気電子工学専攻 大学院卒→メーカ企業で組込みソフトウェア設計開発職→副業としてゲームアプリ開発するも失敗→仮想通貨バブルでマイニング工場作ろうとするもバブル弾けて断念→draftoneちゃんねる(Youtube)、draftone blog運営

 

基本会社員の人生です。機会があれば経歴の記事を書こうかと思います。

 

主な発信媒体

・ブログ(当サイト)
・ブログ(プロマネー)
・Youtube(draftoneの多肉植物・サボテンちゃんねる)
・Twitter(@DraftoneC)
・Instagram(draftone_ch)

 

試行錯誤中で、ブログが伸びているのでブログに注力しています。

YouTubeでも多肉植物・サボテンの情報を扱っています。チャンネル登録者よろしくお願いします。

Twitter、Instagramでの情報発信も本格的にはじめました。

 

スキル的なもの

業務として実務経験があるなどです。

学生時代の研究実績

ぼかして書いています。

・ニューラルネットワークを用いた最適化問題のアルゴリズムの研究
・国際学会発表2回、査読付き論文1件

過去の業務経験

組み込みソフト設計開発。各種OSSを活用したモジュール開発が可能です。
機能設計、詳細設計、実装、テスト、リリース業務まで一通りしていました。

・障害管理モジュールの組み込みソフト設計開発(Linuxベース)
・障害通報プログラムの設計開発(C/C++)
・システム管理ソフトウェアの設計開発
・アクセラレータ用のデータ変換ソフトウェアの開発(C/C++)
・製品出荷向けモジュールバージョンの検知システムの開発(Python)
その他雑多なこと
・チーム開発経験あり。50人程度を経験。
・主任相当職。マネージメント業務は数人程度の取りまとめ経験あり。
・github/gitlab。gitlabはチーム向けに環境の提供経験あり。
・CI/CD、gitlab-runner
・業務サーバ装置のセットアップ
Pros
・上記に書いたこと。
・分析するのが得意です。
・新しいことでも苦にならないです。
Cons
・マイクロマネジメントみたいなのは苦手。裁量が無いのはNG。
・座りっぱなしはNG。1時間に1回立ち上がるようにしています。
・ドライバは書いたことないです。
ストレングスファインダー
2020.12月に受けた結果です。上から順で強みのみ掲載しています。
・分析志向
・未来志向
・親密性
・最上志向
・着想
・学習欲
・内省
・個別化
・戦略性
・責任感
以上になります。

2021-06-11