今まで虫がついたこと無いから、気にしなくても良い気がするなぁ
と思っている方は結構いるのではないでしょうか。
今回は、害虫について取り上げます。
多肉植物やサボテンを脅かす害虫について
多肉植物やサボテンには害虫が取り付いて、生長を妨げます。
害虫がつくのは徴候があるわけではなく、ある日突然つくことが多いです。
ですので、定期的に多肉植物やサボテンを観察することで、害虫に気づくことができます。
なお、多肉植物やサボテンに異変があるけど、害虫がついている気配がない場合は病気の可能性があります。
多肉植物とサボテンの病気について
多肉植物・サボテンの病気ってどんなのがあるのだろう? どうやって判断したら良いのだろう。 と思っている方は結構いるのではないでしょうか。 今回は、多肉植物・サボテンの病気について取り上げます。 多肉植 ...
続きを見る
害虫を除去するには、薬剤で取り除くのが容易です。
害虫の種類
代表的な、多肉植物やサボテンに有害な虫について解説します。
カイガラムシ
良く知られている害虫の一種。
カイガラムシといっても、多くの種類がいます。
枝、茎、葉に寄生するタイプや、歩き回る種類がいます。
成虫になると殻をかぶったり、ロウ物質で体を覆うため駆除が難しい害虫です。
成虫は薬剤が効かないので厄介です。
物理的に落とすのが有効です。
アブラムシ
多肉植物やサボテン以外の植物についていることが多い虫です。
体長が1-2mmで色は様々です。
植物の新芽を好んで寄生します。
アブラムシは一度に大量に付くので、薬剤でまとめて駆除してしまうのが良いです。
ハダニ
葉の裏に寄生することが多い虫です。
水に弱いので上から水をかけることで駆除することができます。
水やりの際、定期的に多肉植物やサボテンに直接水をかけてやると良いでしょう。
数が多い時は薬剤を使用します。
ネジラミ
ネジラミはカイガラムシの仲間で、根に寄生して養分を吸い取ります。
根に寄生するので、鉢から抜いた時に気づくことが多いです。
ネジラミが発生すると独特の匂いがします。
乾燥した環境を好むので、断水時などに発生しやすかったりします。
オルトランDXで駆除ができます。
アザミウマ
春から夏にかけて、乾燥した環境で発生しやすい、1-2mm程度の虫です。
葉の色が悪くなり、生長が衰えます。
薬剤で駆除してしまうのが良いです。
害虫の退治方法
害虫駆除のおすすめの方法は薬剤です。理由は以下となります。
・広範囲に効果がある
・予防になる
手で駆除しても良いのですが、駆除漏れがあると害虫の影響が続いてしまいます。
薬剤だと広範囲に散布することができるので、効率良く駆除漏れが発生しないということになります。
また、害虫は環境の周辺からやって来ることが多く、予防をしないとまた寄生してしまう可能性があります。
動画でも解説しています。
まとめ
今回は、多肉植物やサボテンを脅かす害虫について紹介しました。
多肉植物とサボテンの病気について
多肉植物・サボテンの病気ってどんなのがあるのだろう? どうやって判断したら良いのだろう。 と思っている方は結構いるのではないでしょうか。 今回は、多肉植物・サボテンの病気について取り上げます。 多肉植 ...
続きを見る