Agave(アガベ) 品種 多肉植物

Agave titanota white ice ホワイトアイス

2021-02-24

Agave titanota "white ice" (アガベ チタノタ ホワイトアイス)について紹介します。

Agave titanota "white ice" (アガベ チタノタ ホワイトアイス)

Agave titanota "white ice" | アガベ チタノタ ホワイトアイス

特徴

淡いブルーグリーンに白みがかった葉と棘を持った品種です。

小さめのサイズのアガベです。

リュウゼツラン属(アガベ属)

Agave リュウゼツラン属

続きを見る

原産地

メキシコ

育て方

以下の記事でアガベの育て方を解説しています。

失敗しないアガベの育て方と増やし方

続きを見る

生長タイプ

Agaveは一般的には夏型とされているが、この種に限らず春秋に生長することが多い。

猛暑の時はあまり生長はしない。

また、冬でも日当たりが良く、気温が上がる所だと生長する。

多肉植物・サボテンの生長特性について

続きを見る

置き場所

アガベは耐陰性が無いです。

夏場でも遮光は必要ないと思いますが、強すぎる場合は軽く遮光します。

・日当たりの良い場所に置くようにします。
・風通しが良い所に置きます。

多肉植物・サボテンの置き場所について解説

続きを見る

 

水やり

鉢の中まで乾燥した状態になったら水やりをします。

アガベは乾燥した状態には強いので、多少水やりできない期間が続いても問題ありません。

蒸れないように気をつけましょう。

・次の日が雨だと予想できる時は、水やりを控える
・梅雨の時期など雨の日が連続する場合は、晴れの日に少量水やりをする
・夏は夕方に軽く水やりをする

多肉植物・サボテンの水やりの上手なやり方について【失敗しない】

続きを見る

 

肥料

緩効性の肥料を混ぜ込んでおくか、生長期に1ヶ月に1度くらい液体肥料を与えます。

一般的には、アガベは花は滅多に咲かないので肥料は必要ないとも言われています。

多肉植物とサボテンの肥料について

続きを見る

アガベの下葉について

下の方の葉が平らでくすんだ色になることがあります。

自然とそうなるので、あまり気にしなくても良いでしょう。

ただ、新しく芽生えてきた葉が枯れたり、平らになってくる場合は環境に問題がある可能性があります。

ギャラリー

2020/2月頃。入手した直後くらいの写真です。

アガベ チタノタ ホワイトアイス

2020/11月頃の様子。葉のサイズが大きくなっている感があります。

アガベ チタノタ ホワイトアイス

Youtube

品種紹介としてアップしています。2021年2月頃の様子です。

アガベに関する動画も多数アップしていますので、是非、チャンネル登録をよろしくお願いします。

まとめ

Agave titanota "white ice" (アガベ チタノタ ホワイトアイス)について紹介しました。

-Agave(アガベ), 品種, 多肉植物