
こういった疑問に答えます。
コノフィツムの育て方
今回は、多肉植物のConophytum(コノフィツム)の育て方を紹介します。
コノフィツムは丈夫な種類以外は、育てるのが難しいとされています。
繊細な傾向があるので、育て方をしっかり押さえましょう。
コノフィツムはタイプ分けされているので詳しく知りたい方は、コノフィツムの夏越しの真実「夏は水を切って日陰に」はNG!?に著者の育て方が載っているので、興味のある方は参照してみてはいかがでしょうか。
この記事では、基本的な育て方を紹介します。
コノフィツムの種類
-
コノフィツムの種類について
コノフィツムにはどんな種類があるのだろう? これに答えていきます。 コノフィツムの種類について コノフィツムにはどんな種類があるのか紹介します。 随時更新していきます。 ブルゲリ(burgeri) 知 ...
続きを見る
生長期
生長期は秋、冬、春となります。
-
多肉植物・サボテンの生長特性について
多肉植物やサボテンの育て方を見ると、春秋型、夏型、冬型ってあるけどこれって何? こういった疑問に答えます。 多肉植物・サボテンの生長特性について 多肉植物・サボテンを育てたことのある方は、以下のワード ...
続きを見る
置き場所
生長期は日当たりが良く、風通しが良い場所に置きます。
長時間、日の当たる場所を確保する必要があり、生長期に1日5時間くらいは必要です。
確保できないなら、足袋型のような丈夫な種類を育てるのが良いでしょう。
雨の当たらない戸外に置きます。
春、夏、秋にかけては遮光するようにします。
-
多肉植物・サボテンの置き場所について解説
多肉植物・サボテンを買ってきたけどどこに置けば良いのだろう? 多肉植物・サボテンの置き場所について、気にしたことはありますでしょうか。 良く聞くのは、「サボテンなんて枯れないよ」みたいな声です。 実際 ...
続きを見る
水やり
生長期は鉢内まで乾いてから水やりをします。
頻繁に土が湿ったり、乾燥したりするのを嫌う傾向があるので、1週間位で鉢中が乾燥するように土と鉢を調整します。
なお、実生1年目は表土が乾いたら水やりするようにします。
-
多肉植物・サボテンの水やりの上手なやり方について【失敗しない】
多肉植物の水やりってどうやれば良いのだろう… 前に水やりすぎて腐らせてしまったし、失敗したくないなぁ。 今回は多肉植物の水やりについて解説していきます。 サボテンにも有効です。 多肉植物の水やりの上手 ...
続きを見る
参考書
私がコノフィツムを育てるのに、参考にしている書籍を2冊紹介します。
個人的には、丈夫な種類以外のコノフィツムを育てる場合は、書籍を購入するのをおすすめします。
ビザールプランツ 冬型 珍奇植物最新情報
雑誌系の書籍で、趣味の園芸の多肉植物特化版みたいな感じなのですが、タイトルにある通り、コノフィツムに関する記事が書かれています。
著者の方が、長年研究していたようで、良くまとまっている印象です。
基本的な育て方が載っているのでオススメです。
コノフィツム全書
ビザールプランツ冬型のコノフィツムの著者の本です。
基本的な育て方のみ知りたい方は、ビザールプランツの方のみあれば良いかなと思います。
内容がかぶっている部分があるためです。
もちろん、情報量はこの本の方が多いのでコノフィツムをがっつり育てたい方は、購入オススメします。
趣味の園芸2020年12月号
趣味の園芸2020年12月号でコノフィツムの記事があるそうです。
コノフィツム全書の著者の方の記事ですので、チェックしてみてください。
コノフィツムの入手方法
園芸店で販売されているコノフィツムは、丈夫な種類であることが多く育てやすいです。
ヤフオク、メルカリでも入手しやすいですが、繊細な種類が販売されているケースもあるので注意が必要です。
購入可能な時期
10月頃から3月頃までの間に販売されていることが多いです。
この時期なのは、コノフィツムの生長期のためです。
この時期以外にも購入する機会はあるとは思いますが、少ないと思います。
店頭での購入
園芸店や専門店で購入することができます。
多肉植物をおいている、ホームセンターとかにもあると思います。
ただ、園芸店には珍しい品種のコノフィツムは置いていない印象です。
-
多肉植物とサボテンを販売している実店舗について
多肉植物やサボテンを購入するに当たり、実際に植物の状態を見て購入したいと思います。 大多数の方が実際に植物の状態を見て購入していると思います。 この記事では多肉植物やサボテンを購入できる店舗を紹介しま ...
続きを見る
通販での購入
専門店やヤフオク、メルカリで購入することができます。
-
おすすめの多肉植物の通販サイト
多肉植物を通販で買うのって不安だなぁ…。 近くにホームセンターとか無いから、通販で資材を買いたいけどどこで買えばよいのだろう。 この疑問に答えていきます。 おすすめの多肉植物の通販サイト 多肉植物は店 ...
続きを見る
種子
種子は通販で購入することができます。
国内なら多肉植物Worldがオススメです。
以下の記事で、詳細に解説しています。
-
多肉植物・サボテンの国内の種子販売サイト4選
多肉植物・サボテンの種子欲しいけど、輸入するのは面倒だなぁ。 でも、割高な種子は買いたくない。 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 ・国内の種子販売サイト4選 ・国内で種子を購入する理由 私は多 ...
続きを見る
輸入前提なら、メサガーデンがオススメです。
珍しいコノフィツムの種子を多数扱っています。
種子の数が欲しいなら、ケーレスが良いでしょう。
https://www.kaktus-koehres.de/shop/
-
おすすめの多肉植物の通販サイト
多肉植物を通販で買うのって不安だなぁ…。 近くにホームセンターとか無いから、通販で資材を買いたいけどどこで買えばよいのだろう。 この疑問に答えていきます。 おすすめの多肉植物の通販サイト 多肉植物は店 ...
続きを見る
-
ヤフオクで多肉植物・サボテンを購入しよう
ヤフオクで多肉植物・サボテンを購入するのってどうなんだろう? 多肉植物は園芸店以外でも販売されています。 今回はyahoo auctionの多肉植物事情を解説していきます。 ヤフオクで多肉植物を購入し ...
続きを見る
-
多肉植物の種子の輸入について(ケーレス、メサガーデン)
多肉植物の種子の輸入について、割と検索してアクセスする人が多いみたいなので取り上げようと思います。 多肉植物の種子を個人輸入したい人向け 多肉植物の種子の輸入について(ケーレス、メサガーデン) 前に、 ...
続きを見る
まとめ
一時期流行った時があり、今は落ち着いたようです。
以前よりお手頃価格で購入できたりするので、気になる方は育ててみてはいかがでしょうか。